相変わらずいろいろな事に手を出しています。
…良くも悪くもね。
で、2020年の12月になったこともありちょっと来年にむけてある程度やりたいことを絞っていく必要があるかなと。
だってこのままじゃ全部が中途半端になっっちゃうもん(泣)
とりあえず以前のリストの振り返り
前回(2020年の3月)、とりあえずバケットリストを108項目リストアップしてみました。
それを振り返ってみるとこんな感じ。
- 家族を持つ→ま、もうすでに妻子いるのでOK
- 娘の大学進学費用をキャッシュで払う→まだそこまで貯まってないので継続
- 親の介護で困らない資金を得る→まだまだなので継続
- 妻がやりたいことをすぐにやらせてあげる生活にする→んー、曖昧な項目なので修正
- 娘がやりたいことをすぐにやらせてあげられる生活にする→曖昧な項目なので修正
- 家族と笑って毎日を過ごす→とりあえず笑ってはいるのでOK
- 自宅の駐車場をコンクリにする→まだ見積もりもしてないので継続
- 田舎で生活する→すでに地方なのでOK
- 自宅のローンを完済する→まだまだ残ってますので継続
- 真空管ギターアンプを自作する→…すっかり忘れてた(継続)
- 音楽レーベルを持つ→全然手をつけていないので継続
- カセットテープを集める→ちょっとずつは集めてるから継続
- アナログレコードを集める→ちょっとずつは集めてるから継続
- VDJをやる→そもそもコロナでイベントがないので却下
- スカバンドをやる→バンドを組む気はないけどスカの曲は作りたいので修正
- ギターが上手になる→購入はしたものの練習はまだまだなので継続
- ドラムが上手になる→練習しますので継続
- ブルーノートでジャズを聴く→コロナでいけないので修正
- バス釣りの大会(NBC)で優勝する→大会そのものがないだろうから却下
- フロリダでバス釣りをする→コロナが落ち着いたら行きたいから継続
- アメリカのバスプロショップに行く→継続
- Rapalaの工場を見学する→継続
- フェザージグルアーのブランドを持つ→手を付けてないけど興味はあるからとりあえず継続
- 船舶免許を取得する→ちょっと興味を失いつつあるので却下
- ハワイでカジキマグロを釣る→継続
- 沖縄でGTを釣る→継続
- 日本三大怪魚を釣る→継続
- 世界中で怪魚を釣る→継続
- コスタリカでターポンを釣る→継続
- IGFA(International Game Fish)で記録を残す→継続
- テンカラを始める→興味を失ってしまったので却下
- 和竿を作る→継続
- 第1種銃猟免許を取得する→猟友会のシステムに嫌気がさしたので却下
- わなの資格を取得する→資格は取得したけど猟友会が(以下略)なので却下
- 害獣駆除の仕事を得る→興味をなくしたので却下
- サバイバルの知識と技術を身に着ける→本を読む程度だけど継続
- 野犬を倒す→まずは知識を得たいので継続
- イノシシを倒す→まずは知識を得たいので継続
- シカを倒す→まずは知識を得たいので継続
- 熊を倒す→まずは知識を得たいので継続
- 庭にウッドデッキを作る→メンテが大変ということで却下
- ガーデンキッチンを作る→興味をなくしたので却下
- ピザ釜をつくる→却下
- 家庭菜園で1年間の野菜を自給自足する→却下
- 燻製が上手になる→燻製器壊れちゃったけど継続
- 山菜に詳しくなる→知識は欲しいので継続
- 漬物が上手になる→知識としてまずは身につけたいので継続
- パスタが上手になる→んー、特にいいかな?って気がしてきたので却下
- カレーが上手になる→却下
- そば打ちやってみたい→却下
- 魚をきれいに捌けるようになる→機会がなかったけど継続
- スキムボードを始める→作りたいしやりたので継続
- レッドパドルのSUPでM2Oに出場する→いつかはやりたいので継続
- ランドSUPをはじめる→継続
- セラピストとして安定して働き続ける→なんとかOK
- ウェブ系の資格を持つ→資格持っててもね…って感じがしたので却下
- オンライン教材をつくる→そういう界隈に嫌気がさしてきたので却下
- WordPressのテーマをつくる→勉強がてらしようかな程度で継続
- ブログで毎月20万円稼ぐ→全然届かずですが継続
- Youtubeで毎月20万円稼ぐ→全然届かずですが継続
- フラットデザインが上手になる→フラットデザインよりはピクセルアートに興味があるので修正
- UXデザイナーになる→んー、勉強はしたいので継続
- ガジェットに囲まれる生活を送る→ある意味達成してるけど継続
- iMacを購入する→Apple製品が使いにくいと感じたので却下
- Mac Book Proを購入する→却下
- 家具を作れるようにする→木工の勉強はしたいので継続
- 3Dプリンターを買う→買った!!!
- パソコンの自作が得意になる→新しいのは作ってないけど知識は欲しいので継続
- イグ・ノーベル賞をもらう→いつかはほしいので継続
- 環境保護に貢献する→んー、継続
- 洋服を作れるようになる→ちょっと却下
- 綿花を栽培し紡いで布にしてTシャツをつくる→継続
- スクリーンプリントを使ったTシャツブランドを持つ→継続
- アップサイクルブランドを持つ→構想中なので継続
- カフェ・バーを持つ→却下
- 声優の仕事を持つ→却下
- 漫画の原作者になる→興味はあるので継続
- 映画評論家の仕事を持つ→興味はあるので継続
- 本を出版する→興味はあるので継続
- ラジオのパーソナリティーになる→継続
- 月1回の国内旅行をする→コロナでドーンなので却下
- 3か月に1回の海外旅行をする→却下
- 五島列島に行く→却下
- ダムカードのコンプリート→興味がなくなってしまい却下
- 橋カードのコンプリート→興味がなくなってしまい却下
- 道の駅カードのコンプリート→興味がなくなってしまい却下
- レトロ、ビンテージな物に囲まれた生活を送る→達成してるので継続
- モンキー(バイク)を持つ→継続
- ワーゲンバスを持つ→継続
- バギーを持つ→案外使いにくいんじゃね?ってことで却下
- 日本の伝統工芸に触れる→継続
- イケオジになる→がんばりたいので継続
- BMI20.75になる→太ってしまった(継続)
- 薄毛を改善する→スキンヘッドにする予定なので修正
- 歯並びを改善する→特にコンプレックスでもないので却下
- 下痢体質を改善する→まだ治らないので継続
- 睡眠時無呼吸症候群を治す→絶賛CPAP使用中なので継続
- 口臭を改善する→継続
- ガレージタイプの筋トレルームをつくる→修正
- みうらじゅんに会う→最近アレなんで却下
- リリー・フランキーに会う→継続
- 大槻ケンヂに会う→却下
- 所ジョージに会う(世田谷ベースに行く)→却下
- 宇多丸(RHYMESTER)に会う→却下
- お世話になったけど縁が切れてしまった人と笑って再会する→ま、継続
- 毎日を機嫌よく過ごす→比較的できているのでOK
- 前の日よりも成長する→ちょっと意識高い感じがアレなので修正
- 108歳でガッツポーズのままで死後硬直する→継続
Family(家族)
Home(家)
Music(音楽)
Fishing(釣り)
Hunting(狩猟)
Gardening(庭仕事)
Cooking(料理)
SUP&Surfing(SUPとサーフィン)
Therapist(作業療法士)
WEB(ウェブ)
Video(動画)
Design(デザイン)
Gadget(ガジェット)
DIY(自作)
Social evaluation(社会的評価)
Apparel(アパレル)
Cafe&Bar(カフェとバー)
Anime&Comic(アニメと漫画)
Movie(映画)
Publication(出版)
Radio(ラジオ)
Travel(旅行)
Card Collection(カードコレクション)
Vintage(ビンテージ)
Bike(バイク)
Car(自動車)
Buggy
Traditional craft(伝統工芸)
Silver fox(イケオジ)
Diet(ダイエット)
Bald(薄毛)
Teeth alignment(歯並び)
Diarrhea constitution(下痢体質)
Sleep apnea(睡眠時無呼吸症候群)
Bad breath(口臭)
Muscle training(筋トレ)
Mentor(メンター)
Friend(友人)
Life(人生)
…ふう。
2021年のバケットリストとして修正してみた
というわけで2021年に向けてリストを修正。
ある程度絞っていきます。
- 笑って過ごせるようにする
- 子供の進学費用をためる
- 受験対策に自分も勉強する
- 自宅の駐車場をコンクリにする
- 自宅のローンを完済する
- ローファイの音楽コンテンツ制作をする
- チップチューンの音楽コンテンツを制作する
- スカミュージックのコンテンツを制作する
- 釣りの歴史などのコンテンツ制作する
- 月1回は釣りに行く
- サバイバルのコンテンツを制作する
- 燻製にチャレンジする
- SUPボードを制作する
- スキムボードを制作する
- ランドSUPを制作する
- セラピスト関連のコンテンツを制作する
- オンラインアプリ制作をする
- ブログで月5万円は稼げるようにする
- Youtubeで月5万円は稼げるようにする
- ピクセルアートが上手になる
- UXデザインを勉強する
- ラズベリーパイの制作をする
- ゲーム関連コンテンツを制作する
- イグ・ノーベル賞を目指す
- 環境保護に貢献する
- 綿花の栽培にチャレンジ
- スクリーンプリントにチャレンジ
- アップサイクルブランドをつくってみる
- シナリオライターにチャレンジ
- とりあえずKindleで出版してみる
- トーク術を磨く
- ネットラジオに挑戦
- モンキー(バイク)を持つ
- ワーゲンバスを持つ
- 伝統工芸の知識を深める
- スキンヘッドのコンテンツを作る
- BMI20.75になる
- 毎日を機嫌よく過ごす
- 108歳でガッツポーズのままで死後硬直する
Family(家族)
Home(家)
Music(音楽)
Fishing(釣り)
Hunting(狩猟)
Cooking(料理)
SUP&Surfing(SUPとサーフィン)
Therapist(作業療法士)
WEB(ウェブ)
Video(動画)
Design(デザイン)
Game(ゲーム)
Social evaluation(社会的評価)
Apparel(アパレル)
Anime&Comic&Movie(アニメと漫画と映画)
Publication(出版)
Radio(ラジオ)
Bike&Car(バイクと車)
Traditional craft(伝統工芸)
Silver fox(イケオジ)
Life(人生)
…あ、だいぶ絞ったな。
バケットリストからアウトプットの方法を考えてみる
とはいえ、自分はあれもこれも手をだし中途半端になってしまう傾向が強いので、ある程度焦点を絞りつつ、かつ自分のストレスにならないように整理していく必要があります。
上記のリストを振り返ると…
とにかくなにか作りたい!
…ってことなのかな?って思います。
その中で優先順位を付けるとしたら…
- 1.作りたい
- 2.世に出してポジティブな評価をもらいたい
- 3.なんなら商業的な成功につなげたい
…って感じ。
創作意欲強めなイメージ。
そうなるとアウトプットを継続してできる方法が自分にはあってるかなと。
方法としては…
- Youtubeなどの動画コンテンツ
- ブログなどのテキストコンテンツ
…って感じかなー。
継続して創作しアウトプットしていくための条件
中途半端にならず、かつ複数のやりたいことをこなして、さらに幾分かの評価をいただくためには、何より作業スピードと修正スピードを上げていく必要があるなと思うんです。
- 1つのコンテンツ制作に時間をかけすぎない
- 他者からの意見、評価に対しては取捨選択的なインプットをしていく
思いつく重要なことってこの2つかなと。
まとめ
ひとつのことを職人的に突き詰めてやっていく人って憧れます。
たぶんかっこいいと思う。
なんでも器用にこなせる人って、それはそれで評価されるのかもしれないけど、でも器用貧乏な場合がほとんどかと。
もちろん自分もそうです。
でも、その器用貧乏なりに工夫をしていくことで、いい意味でちょっと違う形になることができるのかなとも思います。
さて、次回バケットリストを見直したとき、どの程度継続して、どの程度変化していくのか…。
怖いような楽しみなような…(笑)